ちょっとしたご質問やご相談はこちら
具体的なお見積りやご依頼はこちら
ご利用2回目以降のお客様はこちら
プレーンは完全個人営業の「テキスト入力代行サービス」です。
シンプルなテキスト形式の文字入力代行に特化しています。
このような「文字入力のみ」をお求めのお客様のニーズにピンポイントでお応えします。
こんなお仕事おまかせください。
プレーンのテキスト入力代行サービスは、主に出版社様・印刷会社様を中心として、法人・個人を問わず、あらゆる業種の幅広いお客様にご利用いただいております。
タイピング歴20年以上の豊富な経験と実績を活かし、少量から大口案件、短納期や急ぎのご依頼にも丁寧かつ迅速に対応いたします。
こんな場面でお役に立ちます。
プレーンは、お客様が本来の業務に集中できるよう、高品質な文字入力で作業負担の軽減と業務効率化をサポートいたします。
文字入力作業でお困りの際や、中間業者を介さずに、実務経験豊富な入力作業者との直接取引をご希望の際は、ぜひお気軽にプレーンへご相談ください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
個人営業ならではのスピード感と作業品質。
文字入力のプロが責任を持って対応します。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
知りたいことや目的からお探しいただけます。
見出しをクリックすると小項目が開きます。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
作業のつまり具合を随時お知らせしています。
ご依頼前のスケジュール調整にご活用ください。
7月14日(月)
午前9時現在のスケジュール状況
◎ 余裕あり。文字入力のご依頼受付中です。
年中無休で土曜・日曜・祝日も休まず営業しております。
短納期やお急ぎ案件もお気軽にご相談ください。
直近3ヶ月で受付可能な文字数の目安です。
※いずれも文字校正の時間込み
印刷会社様
句集用原稿の文字入力
9,810字
2日後納品
手書きPDF原稿2点34枚分(句集用原稿)、9,810字のテキスト入力のご依頼をいただきました。10日以内の納品をご希望で、ストレージサービス経由で午前9時40分頃にご入稿いただき、2日後の午前9時過ぎにテキストデータを納品しました。
出版社様
出版用原稿の文字入力
12万6,021字
11日後納品
手書きPDF原稿5点338枚分(原稿用紙・評論集)、12万6,021字のテキスト入力のご依頼をいただきました。30日後午後4時までの納品をご希望で、ストレージサービス経由で午後2時10分過ぎにご入稿いただき、途中に別案件を1件挟んで、11日後午前9時過ぎにテキストデータを納品しました。
印刷会社様
郷土史用原稿の文字入力
2万9,579字
3日後納品
活字PDF原稿1点77枚分(郷土史用原稿)、2万9,579字のテキスト入力のご依頼をいただきました。11日後正午までの納品をご希望で、ストレージサービス経由で午前10時20分頃にご入稿いただき、3日後午前9時過ぎにテキストデータを納品しました。
印刷会社様
句集用原稿の文字入力
9,836字
2日後納品
手書きPDF原稿2点34枚分(句集用原稿)、9,836字のテキスト入力のご依頼をいただきました。10日以内の納品をご希望で、ストレージサービス経由で午前10時過ぎにご入稿いただき、2日後の午前9時過ぎにテキストデータを納品しました。
印刷会社様
会報誌用原稿の文字入力
3,238字
当日納品
手書き・活字混在のPDF原稿1点13枚分(会報誌用原稿)、3,238字のテキスト入力のご依頼をいただきました。4日後午後4時までの納品をご希望で、メール添付で午前11時頃にご入稿いただき、当日午後3時50分過ぎにテキストデータを納品しました。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
「テキスト入力代行サービス」とは、当サービス「プレーン」の独自のサービス名です。
私が開業した時に作成した“造語”であり、以来20年以上にわたって使用し続けています。
テキスト形式の文字入力に特化した
入力代行サービス
これを略したものが「テキスト入力代行サービス」です。
「テキスト入力代行」は2001年から、「テキスト入力代行サービス」は2003年から、ウェブサイト上で使用しています。
インターネット上にまだこれらの言葉が見当たらない頃、主要な検索エンジン上でも類似の組み合わせが全くヒットしない時代でした。
「テキスト入力とはテキスト形式(プレーンテキスト、古くはMS-DOSのテキスト)の文字入力を指すものである」
このことを説明せずともご理解いただけるお客様――なかでも主に出版・印刷関連のお客様――を想定して、私はこのサービス名を使いはじめました。
もともとは「プレーンテキスト入力代行サービス」というひとまとまりでした。
これはさすがに長すぎたため、途中にコロンを1つ入れ、屋号とサービス名の2つに分割して現在に至ります。
つまり「プレーン」と「テキスト入力代行サービス」は2つで1つ。
便宜上、見た目の上では分けていますが、両者は本質的に不可分で、密接に結び付いているのです。
これらはプレーンのサービス内容をお客様にひと目でご理解いただくためのものであり、同時に他の入力業者との差別化や当サービスの独自性を表すことを目的としています。
ですがその目的とは逆に、現在では
後発で参入してきた多くの入力業者・類似業者・個人によって、表面的な文字面だけが模倣されるケースが後を絶ちません。
さらに、個々の言葉の意味を考慮せずに「装飾やレイアウト、データ入力なども含めた広義の文字入力全般を指すもの」として拡大解釈され、堂々と無断使用が続けられている状況にあります。
参考:Google検索結果より:“テキスト入力代行サービス”で検索
参考:Google検索結果より:“テキスト入力代行”で検索
言葉・文字は情報の要(かなめ)であり本質です。
このページをご覧の皆様には、他者からの借り物の言葉で営業を行う入力業者、すなわち言葉を軽んじる入力業者に大切な原稿・情報を任せるリスクについて、ぜひご一考いただき、十分にご注意をいただければと思います。
プレーンは、もちろんそれらの類似業者とは一切関係ございません。
「テキスト入力代行」「テキスト入力代行サービス」のオリジナルは当サービス「プレーン」です。
プレーンはこれからも、余所からの借り物ではない私自身の言葉でお客様と向き合い、真摯に営業活動を続けてまいります。
どうぞ安心して当サービスをご利用ください。
よろしければ以下のページもご覧ください。
→ 屋号の由来とロゴの意味